いつもお世話になっている薪屋さんは営業を続けていただけるそうです。
よくわからないけどチャバネクロツツカミキリ?が採れるそうです。
白いキイロトラは珍しいはずなのに、ここには沢山いるねぇ・・・だそうです。
(よくわからんのだけど)
前回見つけた伐採地。
新鮮なコナラがたくさんあった。
クロホシタマムシ大爆発しておりまして、
コルリ採集のように
本気出せば100匹採れる勢いで
あっちもこっちもクロホシタマムシでした。
で、私よりも人生経験多そうなカミキリ屋さん2名さまに
いろいろ教えていただいて、
エサキキンヘリが大量に採れる場所を教えてもらった。
しかし、遠いぃぃぃ。
日帰りは完全に無理!
いつものカミキリはたくさんいた。
時間が中途半端になったので林の中へ。
コクワと戯れる。
夕暮れの薄暗い木に
光沢の無いコガネムシ・・・・
もしや?
フセツが揃っているアカマダラをゲッツ!
0 件のコメント:
コメントを投稿