周辺の木材関連を調べて、
時間があれば林や畑周辺を探索しようと出かけました。
最初の製材所はマツとスギ。
ウバやマスダが居ればと睨めっこするも、
アリンコだけで甲虫はまったくいません。
教えてもらったところに・・・
2、3周ぐるりと探索したものの見つからず。
次の場所へ移動しようとバイクに戻ってる最中に
キラリと光る緑のヤツ。
最初の1匹がみつかったので、
も少しだけ探索しましたが、その後はポツポツ。
たぶん時間が早いのでしょう。
次の製材所へ移動。 入りにくい。
さらに次の製材所へ移動。 入りにくい。
道端の土場を発見!
広葉樹にタマムシは・・・・?
いない。
少し古そうな2本のケヤキの丸太に
タマムシの死がいが7つも。
かなりボロボロなので去年のかなぁ・・・・
で、タマムシが採れたところに戻ります。
飛んでくるところはほとんど見られなかったけど、
全部で20くらいは見つけられた。
そのうちいくつかをお持ち帰り。
ケヤキナガとかヒシモンナガとかも探してたんだけど、
甲虫はタマムシだけでカミキリは1匹も見かけなかった。
今度は時期を変えて、他のタマムシも探してみよっと!
0 件のコメント:
コメントを投稿