移動をはじめた途端に雨が降ってきた。
ヒメオオが採れそうな林道に入り、標高を上げていこうとしたら、
簡易工事用ゲートが道をふさいでる・・・・・
えっと、
いつもは逃げのパターンを考えていたけど、
オオクワの灯火ポイントの開拓のセットなので、
あまりエリアを変えたくないのよ。
こまったわ。
今回は自分で採ったオオクワを産卵、飼育したいというのが目的だったから、
どちらかというと灯火ポイントを探すのがメインなのよ。
ということで、
昼間の活動はバッサリと切り捨てます。
とことんふて寝します。
でも眠れません。
昼頃になると雨がやみました。
なのに夕方になると雨が降り始め、
林道入り口に移動したところで土砂降りになります。
慣れてない林道で土砂降りはちょっと怖い。
どれくらいの雨でどれくらいの水が道に流れるのか、
落石がどんな感じなのかもよく分からないから。
そんなこんなで林道入り口に車を停めて悩み始めます。
今日はなにもせずに終わったか・・・・
30分ほど待ってみたら小雨に変わりました。
とりあえず灯火のポイントまで移動しておこう。
林道の状況は心配するほどのこともなく、
危険なところはない感じ。
雨の中で灯火の準備はしたくないので、
できるだけ止むのを待ちます。
今日も雨とガスとの闘いかぁ・・・・
ほぼ雨が止んだタイミングで灯火セットの配線して、
発電機をスタート!
といきたいところなのに、
これまで1発スタートしてた発電機がご機嫌ナナメ。
紐を5、6回引っ張ってようやくスタート。
19:34
今日は早めに1匹目が来てくれたました。

気温は20度ちょい。
オオクワの可能性はありそう。
そこから立て続けにノコが飛んできます。
一瞬、黒いテカリが見えたのでオオ♀かとドキッとさせられましたがノコ

20:05
発電機を回して1時間も経っていないのに目的のものが飛んできました。

新規開拓おめでとう!>自分
これでペアが揃ったから繁殖も可能ね!>自分
こんなに早い時間で結果がでるのはめずらしいわ。

早い時間からクワガタの飛来が始まったのですが、
8時半を過ぎるとパタッと止まり。
あとはこのような面々で



終わったらすぐに帰るつもりでいたので、
22時に発電機を止めました。
帰り道に灯火を焚いてる人がいたので、
ちょっとこのあたりの様子を伺って
ノンストップで帰宅するのでした。
思い出しながらこの日の結果は
オオクワ♀
コクワ♂
ノコ1♂4♀くらい
カブト♀
こんな感じでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿