結束バンドで数か所ギュっとすればいいわけね。

あれっ?
こうしちゃうと電池交換できなくなっちゃうね。
困ったぞ。
プラスチックのハンガーの一部を使ってグリップにする例があったはず。
それを挟んで、ネジ部に隙間を作るればなんとかなるか?
ネット検索・・・・
ハンガーは "H" 状になっている。(違うのもあるので注意)
片方には掻き出し棒を。
もう片方には懐中電灯を。
ライトのネジ蓋と干渉するでっぱりをニッパーで削ろう。

ニッパーでバッチんバッチん
指がワナワナ・・・・手が痛いわ。
結束バンドが通るところに溝も掘って。
やすりでデコボコをある程度ならして。
このようなジョイント部分を作成しました。
後方は電池交換のため、
前方はライトの光を遮らないように削りました。


電池交換のネジ部分もグリップに干渉せずにラクラク電池交換。

ライトを手前にしたのと、少し先端にズラした2種類を作ってみた。
どちらが使いやすいかな?

ギチギチに結束バンドを締め上げたけど、
ステンレス製の棒はツルツルなので棒が動いてしまう。
そこが不満なのだわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿