会社行くフリしたお出かけシリーズ今年第二弾。
栃木にコルリクワガタを採りに行くのだよの巻。
一般車両をちゃっちゃちゃっちゃと追い抜いて、
林道入口に。
あー、立派なゲートが完璧にふさがってますなー
横からも、下からも入れない。
お弁当を食べながら一人軍議。
ただいま標高1200m。
まわりは初夏の装いで、
ブナの幼木は完全ハッパ星人。
おにぎりをパクパクしながら歩きまわってみたものの、
ここから見上げる山の上の大木たちも、
葉っぱが開いております。
日陰部分とかが気になりますが、
ここからは、谷間に残ったような残雪が1つも見えません。
んーーーーーーーーーーーーーっ、
数時間歩いて登って、発生時期が終わってたら泣くなぁ。
よし、移動する。
直線距離では近いところを思いっきりの遠回りで、
2時間以上かけて福島県。
わーーーー、残雪ですわーーーー!
んで、枝を手繰り寄せてるときに
さっそく1匹を落とす。
おめめに涙をためがら他のをみてると、
1匹の虫が近くにとまる。
で、よーやく、福島のコルリをゲット。
そこから標高を上げながら探して行ったんですが、
1時間半もほとんど追加が無く。
おっかしーなと周りを見渡してみたら、
ほとんど雪に覆われていた。
下だね。
ということで最初に見つけたところから
下がりながらどんどん追加。
少しの時間のワリにはそこそこ採れたので良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿