お散歩ネットはちょっと高いし、ちょっとダサい。
ということで汎用品の組み合わせを考えた。
お散歩ネットの提案
軽い玉枠用パイプ 大 (内径21.0mm 4分ネジ 長さ79.5mm)
当時は400円だった。
これにスプリングネットと網、タモネジからスプリングネットのネジに変換するアダプタを。
軽い玉枠用パイプ | 400円 |
ゴム栓 | 100円 |
E金具 | 600円 |
スプリングねじ込み式 42cm | 1200円 |
ナイロン網 | 1700円 |
合計 | 4000円 |
お散歩ネットにはカバーがあるので安く&格好よくなったかは微妙だけど、
すでにスプリングネットやE金具があれば500円で作れるのよ。
うしろが空洞になってるので高野理科硝子で買ったゴム栓をつけてみた。(100円くらい) ホームセンターでもゴム栓は買えるかも(ヒートンがつけてるかもだけど)
ゴム栓を付けるとバランスも良くなった。
写真を撮りなおさなければいけないのだけど、下の写真の斧の隣にある。
拡大してみないとゴム栓がついてることすら分からないのだけど。

もっとスタイリッシュに
シーバスのウエーディングにつかうランディングネットのシャフト。バレーヒル PanGea ショートランディンググリップ
当時2800円くらいだった。
ランディンググリップ | 2800円 |
E金具 | 600円 |
スプリングねじ込み式 42cm | 1200円 |
ナイロン網 | 1700円 |
合計 | 6300円 |
こちらを愛用してるよ。
もうね、格好良ければいいのよ・・・
さらに
昌栄 TOOL フレックスアームⅡ ですぐに使える&コンパクト
当時3500円くらいだった。
ここまでくると、ちょっと贅沢品。
ランディンググリップ | 2800円 |
フレックスアーム | 3500円 |
E金具 | 600円 |
スプリングねじ込み式 42cm | 1200円 |
ナイロン網 | 1700円 |
合計 | 9800円 |
0 件のコメント:
コメントを投稿