今年の梅雨時期は晴れ間が少ない。
天気予報もコロコロ変わって、出かけるタイミングを逸していた。
【2019/07/17】
明け方は曇っていたが、6時半くらいには晴れ間も見えだした。
今日は大丈夫か?
現地に到着したころには完全に晴れていた。
8時くらいから活動をはじめたが、やはりすぐは無理なのか?
キンヘリタマムシ属は何時から活動開始するのだろう?
あたりをうろうろしていると、
イワタケをとっているおじさんがやってきた。
見えるところにけっこうあった。
8:38, 10:36, 12:22 にエサキキンヘリタマムシが採れた。

前回に引き続き、8時半でもエサキキンヘリは活動を開始している。

シロオビナカボソタマムシやコレもみかけた。
やはりというか天気予報どおりに昼から曇りがちになってきた。
13:30 くらいに材でヤマムツボシが欲しいと移動。
途中、大規模な伐採地があり、そこの粗朶でナガタマムシなどが採れた。

松の切り株などでヤマムツボシも採れて満足。

帰る途中、峠の松を見たものの、よく見えず。
記録はないけど、アカヘリミドリタマムシが採れんじゃないかと期待してる木があって、
いつもチラ見しているのだが・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿