2018年6月30日土曜日

採集:2018/06/30 心が折れれたときはミドリ成分を補給

ガラスのメンタルなもんで、あちこち出かける行動力はあるくせに、採れないとなるとすぐにやる気を失って諦めてしまうのです。

やる気を起こさせるには緑色のキラキラ光るものを見ないことには・・・・

ということで、山梨県の既存ポイントにやってきた。

タマムシと言うと太陽が南中の前後2時間くらいが活発に動く時間帯というイメージがあって。 アオタマムシだと 10:00-15:00、ヤマトタマムシだと 10:00-16:30、じゃあ、エサキキンヘリタマムシはどうなの? って気になっていた。

終わりの時間は経験していて、15時を過ぎたら数が減ってきて、ギリギリ16時くらいまではなんとか取れたと記憶している。

今回は9時ちょい前に現場入りして、早い時間帯でも採れるかどうかを確かめたい。

とはいえ、まだ時間も早いし、朝食を食べたり、ゆっくり支度してから、ロッドを伸ばしてみたのですが、伸ばしてる途中で網にアタックしてきて、すぐに採れた。 午前9時8分。


意外と早い時間帯から活動してるんだね・・・・

小一時間ミドリ成分を吸収して、こんどは大きなミドリも見に行こう。 と、現場を去ろうとしてたら採集者のカップル(じゃないかもしれないが)に。

カミキリ屋さんかなと思って声をかけたら、ハナムグリをメインターゲットにしていると。 そうかぁ、それも良いよなぁ。

あそこでエサキキンヘリが採れるからねと伝えて、韮崎市へと移動する。



ここが私のタマムシの原点と言える場所。 20年くらい前にニフティのペットフォーラムの昆虫部屋のオフで始めて見せてもらったタマムシに一瞬で心を奪われたのだった。 探検隊長ありがとう!

でも、モデルガン? おもちゃの鉄砲で灯火セットを格納する衣装ケースにボコボコ穴を開けられたのは忘れない。 1000年恨む。

時期的に少し早い気がしたけど、梅雨明けが異常なくらいに早かったことから、大量に飛びまくってる。

いつもなら高いところばかりを旋回しているけど、この日は5メートルもあれば余裕で採れるような低い場所をガンガン飛んで採りやすい。 おまけに、道をはさんだ向かい側に古いけけど材があって、そこにも飛んできている。



いつもなら1日かかって10匹程度持ち帰ればいいほうなのに、小一時間で10匹採れてケースいっぱい。 満足したので、この日は終了。 採集してた時間は小一時間×2回という効率のよいものだった。



ヤマトタマムシはキレイだな、やっぱすごい、最高の虫だよなと思うのであった。



持ち帰ったもの

エサキキンヘリタマムシが12
ヤマトタマムシが10(♂♀バランスよく調整して持ち帰った)


0 件のコメント:

コメントを投稿

2021年度のオオクワガタ

ガソリンを満タンに 水と食料を積み込んで 現地の方に迷惑をかけないように注意して 2021年度のオオクワガタが採れた時の記録 2021/06/11  某所    1♀ 2021/06/12  某所    2♀ 2021/06/27  某所    1♀ 2021/07/03...