2020年4月29日水曜日

採集:安定器側コネクタ(コンセント)は気をつけないと割れるよ

防水コネクタをつけているだけの安定器。

灯火採集が一般的でなかったころ、
ある販売店に安定器も防水で配線してほしいとお願いしたら
こんな感じのものにしていただいた。



初めて見る安定器。

コネクタ側の根元と安定器の配線の根元にも隙間があって、
雨は入り込む。

もっと言えば、安定器の金属のカバーにも隙間はある。

雨が降った時は傘などをかけていたけど
やっぱり箱に仕舞うかなぁ・・・・
(熱がこもらないか、今度はそこが心配だけど)


箱に入れるなら抜き差しが面倒な防水タイプでなくてもいいよね?


というわけでコンセントにするわけですが、
安定器の出力側が210Vだって最近知って、

一般家庭の100Vの形をした210V以上のコンセントを探すわけですが、
ぜんぜんっ見つからなくてね。



こういうことだったのか!
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/outletshape/
(モノタロウ様より)


たまたま購入してた防水コネクタが「真顔」の単層200V接地付きだったので、
それに合わせたコンセントを探すことに。



200V用と表示されていますが、カタログを見ると定格250Vなので安心。

まわりをぐるっと見渡しても配線できるトンネルが見つからないので開けてみますと、
真下から配線するようになっている。



そっかぁ、
あくまでも家庭用で壁の裏からコードを取り込むためにできているのね。

木の板に固定するつもりなので、
配線を裏側に回して、真下に穴を開けて取り込むか?

穴を2か所開けないとならぬ。


ちとめんどう。


配線できるトンネルを掘った方が早いし綺麗にできるかな?


指で弾いてみると硬い感じの音がするので材質は硬質プラスチックとか?


ニッパーで割っていこうとしたら、真っ二つになってしまった。
陶器でてきていたみたい。

こんなことなら配線を下に回すべきだったわ・・・・



写真ではごまかしてるけど縦方向に真っ二つに分かれてる。
木の板にねじ止めして、安定器でも側面を押さえつければ動くこともなさそうなので、
とりあえず使ってみるね。


実はもうひとつありまして、
そちらはニッパーでちまちま削るようにして、
割れるのを回避しました。


いまさらですが!


Panasonic の WK36301W / WK36301B にはコード取り込み用の穴が!

どうやら切れ込みだけでペンチでパキッ!っとやらないといけないようですけど。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2021年度のオオクワガタ

ガソリンを満タンに 水と食料を積み込んで 現地の方に迷惑をかけないように注意して 2021年度のオオクワガタが採れた時の記録 2021/06/11  某所    1♀ 2021/06/12  某所    2♀ 2021/06/27  某所    1♀ 2021/07/03...