2020年4月30日木曜日

採集:安定器を板に取りつけますよ

ネットの情報を参考にして安定器を箱に入れる方法について考えてみる。

ボックスに直接ネジ止めするのが簡単なのだけど、
ボルト等がむき出しでフローリングを傷つけまくるからそうもいかぬ。

何か月も悩んでいたけどオーソドックスに板に固定することに。


先人は偉大だ!

という結果です。


家の近くのホームセンターは板などを切ってくれるサービスがあるので、
ぴったりの板を買ってきましょう。


と、出かけて行ったのですが500円以上しちゃうのですか・・・・

洗車台、配線、ボルト、ネジ、コネクタ、ボックス、ライトの収納箱などなど
灯火採集に使用する小物はなんだかんだで2万円くらいかかってしまいそう。


ここは少しでも節約しておくべきかな?


というわけで、ダイソー、キャン★ドゥ、セリアと100円ショップ巡り。

ちょっと頼りない感じだけど150円で9ミリ厚の板を買ってきて、
ノコギリで切り抜いて、穴をあけてねじ止めしたり、
ゲタを木ネジで固定したり。



なんとか形になったけど板がぺらっぺらで弱弱しく、
持ち方が悪かったら簡単に割れてしまうわ・・・

たぶん失敗。


で、思う。

電源タップみたいなものを箱に引き込むので、
電源側も防水コネクタ必要ないね。



耐水用の箱に入れて、
むき出しのコードにカバーをして、
これで完成かな。

2020年4月29日水曜日

採集:安定器側コネクタ(コンセント)は気をつけないと割れるよ

防水コネクタをつけているだけの安定器。

灯火採集が一般的でなかったころ、
ある販売店に安定器も防水で配線してほしいとお願いしたら
こんな感じのものにしていただいた。



初めて見る安定器。

コネクタ側の根元と安定器の配線の根元にも隙間があって、
雨は入り込む。

もっと言えば、安定器の金属のカバーにも隙間はある。

雨が降った時は傘などをかけていたけど
やっぱり箱に仕舞うかなぁ・・・・
(熱がこもらないか、今度はそこが心配だけど)


箱に入れるなら抜き差しが面倒な防水タイプでなくてもいいよね?


というわけでコンセントにするわけですが、
安定器の出力側が210Vだって最近知って、

一般家庭の100Vの形をした210V以上のコンセントを探すわけですが、
ぜんぜんっ見つからなくてね。



こういうことだったのか!
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/outletshape/
(モノタロウ様より)


たまたま購入してた防水コネクタが「真顔」の単層200V接地付きだったので、
それに合わせたコンセントを探すことに。



200V用と表示されていますが、カタログを見ると定格250Vなので安心。

まわりをぐるっと見渡しても配線できるトンネルが見つからないので開けてみますと、
真下から配線するようになっている。



そっかぁ、
あくまでも家庭用で壁の裏からコードを取り込むためにできているのね。

木の板に固定するつもりなので、
配線を裏側に回して、真下に穴を開けて取り込むか?

穴を2か所開けないとならぬ。


ちとめんどう。


配線できるトンネルを掘った方が早いし綺麗にできるかな?


指で弾いてみると硬い感じの音がするので材質は硬質プラスチックとか?


ニッパーで割っていこうとしたら、真っ二つになってしまった。
陶器でてきていたみたい。

こんなことなら配線を下に回すべきだったわ・・・・



写真ではごまかしてるけど縦方向に真っ二つに分かれてる。
木の板にねじ止めして、安定器でも側面を押さえつければ動くこともなさそうなので、
とりあえず使ってみるね。


実はもうひとつありまして、
そちらはニッパーでちまちま削るようにして、
割れるのを回避しました。


いまさらですが!


Panasonic の WK36301W / WK36301B にはコード取り込み用の穴が!

どうやら切れ込みだけでペンチでパキッ!っとやらないといけないようですけど。



2020年4月27日月曜日

採集:スポラートの台座

スポラートの台座をどうしようかさんざん迷ったのですが、
結局オーソドックスな感じになってしまった。

普通の洗車台に穴をあけ



ゴムやワッシャーなどで4~5ミリの隙間を確保してステーを固定



隙間にスポラート(東芝 エクステリアフラッドライト HT-4030X)を滑り込ませて





予想通り
スポラートは前のめりすぎる。
どうしたものか・・・・・





前に使っていた東芝のキャドミラー HT-4051X は、
重心がもっと中央寄りだったんだけどなぁ・・・・
しかもアームを反対側に回して、
ほぼ重心を真下に持っていくという荒業もできたし。



2020年4月22日水曜日

道具:安定器の二次電圧210Vって?

たしか東日本って60Hzだったよなーー


400Wの安定器を注文した翌日、
家にある300Wの道具を広げていた時に間違いに気づいた。



あれ?
前に買ったやつ50Hzになってるよ。

あわてて発電機を出してきて、どうなってるか調べる。



発電機も50Hzにセットしてある・・・

さらにネットで調べると東日本は50Hzだ。(めっちゃ勘違い)

ひとつだけなら間違ったままでも発電機を切り替えるだけでいいのだけれど、
50Hzと60Hzの混在はさすがにまずいよなぁ・・・・・

急いで頼んだお店に連絡したら、
なんとか間に合った。



さてさて、
問題は続く・・・

安定器の仕様に記載してる二次電圧210Vって?


周波数の間違いついでに調べてみると、
どうやら入力100Vを210Vにして出力しているみたい。

投光器で調べると入力200Vの安定器がヒットするのは
そういう理由だったのか!


さてさて、それが分かると次の疑問は
ケーブルや端子が家庭用電源の100V対応のものでいいのか?
ってなる。


事故が起きなければいいよなーって思うけど
ダメに決まっているんだろうなぁ・・・・


ここはちゃんと定格電圧・定格電流をしっかり守っていこう。


端子やケーブルも300Vもしくは600Vにする!



簡単には見つけられなかったけど
1日かかって600V/12Aのゴムキャブタイヤケーブルを見つけられた。

富士電線 2心 1.25sq のゴムキャブタイヤケーブル
(アースは別にするとか?地べた置き?)




問題は端子だったのよ!
丸型とかB型とかの端子。

ネット通販の商品説明に定格電圧・定格電流のことはほとんど触れられていない。
あってもどちらか一方だったりするわけ。

これを見つけるのに3日くらいかかっかな?

メーカーのカタログの後ろの方にちょこっと書いてあるのを見つけることができた。
(特に記載のないものについては600Vの19Aだからねーみたいに書いてる)
それも2つのメーカーだけで、そのほかのものは不明のまま。

600V/19Aの丸型裸端子を注文することができた。


ついでにコンセントも!

安定器からの出力は防水型のゴムコネクタにするつもりだったので、
250V/15A の MK5628-N( ME2628-N + ME2546-N ) にするつもりなんだけど、



やってみたらわかるけど、防水コネクタは抜き差しがめんどうだもん。

どうせ防水ボックスに安定器を入れてしまうなら、
普通の家庭用電源の形をしたコンセントが使い勝手が良さそうよね?
(もちろん210V以上に対応したものを使うつもり)



そこで普通のコンセントの形をしたものを探しに探したけど
見つけることはできなかった。

100Vのものと間違わないように形状を変えてるんだろうね。



採集:スポラート

数年間も保管していただけの灯火セット。

あまりにも邪魔なので、
一度は手放したスポラートタイプの投光器ですが、
去年から灯火採集を再開したので
無いよりはあった方がいいかなぁーと

しかも2個。



岩崎電気のアイスポラートS H367SX はケーブルを接続しやすいように、
防水ボックスが用意されているのでいいのだけど、








東芝の HT-4030X は40センチ程度の短いケーブルがちょこんとついているだけ。

接続端子で延長しようかと思ったけど、絶縁テープぐるぐる巻きより美しく仕上げたい。

丸型端子だったら簡単に取り換えられるはずなので、ケーブルの元をたどってみます。

すでに分解し終わったものですが!


フロントガラスが3か所で固定されているのでネジを外します。



次に反射板を取り除きます。

反射板の基部にワッシャーのおばけのようなものがあって、
3か所でねじ止めされています。



ここで問題です!

すでにやらかしたのが写っていますが!


この反射板とそれを支えている金属のランプホルダですが、
防水にするために中間にゴムが入っているのよね。

しかもガチガチに締めこまれて固着してる感じ。

簡単にはとれなくって、
少し力を入れて引っ張ったら、
手が滑ってボーーーンと飛んで、
落ちてくるときにランプホルダの金属の塊にぶつかって

反射板が凹んでしまった!


まるっといち日、気分が落ち込んでしまったのですが・・・・・

気を取り直して

陶器でできたE39ソケットを取り出すと、
電源コードは丸型端子でねじ止めされていました!

反射板を凹ませてまで分解したのに、
丸型端子じゃなかったら3日は立ち直れなかったハズ。

 

元の短いケーブルを引き抜いて、長いものと交換。
ついでにコードの防水用ゴムとか固定パーツや保護してるやつとか
細かい付属品も元と同じようにセット。



600V / 19A 対応の丸型裸端子で圧着して



元通りに組み立てて点灯テスト





2020年4月10日金曜日

採集:2008/07/04-2008/07/06 福島県 キンタマ採ったるどー

2008/7/4

あまりにもむごい惨敗記録に同情してくれたようで、
こーちゃん♪がエサキキンヘリタマムシが生息する場所に
案内してくれる事になった。

いまさらカッコつけてもどうにもならぬので、
お言葉に甘えてというか、
藁にもすがる思いで連れてってもらうことになった。

実は前の週の予定だったのだが、
天候がいまひとつ悪いみたいなので1週ずらしてもらったのだ。

最近のガソリン価格の高騰のあおりで、
たった1回のお出かけで、
お小遣いの大半が吹き飛んでしまうようになった。
無駄にならないようついつい慎重になってしまう。

ただし、今回行っとかないと、
お金だけでなく私にもアレコレ都合というものがあるので、
エサ・キンタマ採集のチャンスがなくなってしまうかもしれない。
(TДT) ソンナノ アンマリダー

そんなこんなで、ここのところ天気予報はウオッチし続けていて、
雨の確率50%っていうので、チャンスありとみてた。

そうは言っても、タマムシには晴れ間が必要な気がする。
確信があるわけじゃなくてイメージってやつなんだけど、
ガッツリな日差しがないとブンブン動き回ってくれないような気がするんだよね・・・・

そこで、何年ぶりになるのかわからないけど、
童心に返って、てるてるぼうずって奴を作ってみた。 仕事中に (;´Д`)

で、採集気分を盛り上げるために、
のりぷぅ☆彡チャットでいろいろと話し込んでいると、
なにやら天気予報が良い方向に変わってて、
いきなり晴れになるらしい。 (*^ー゚)b ハヤクモ ゴリヤクガ

ただのてるてるぼうずであったが昇格して 

「 てるてるぼうず様 」


と呼ぶことになった。


帰宅してさっそくてるてるぼうず様をバックミラーに装着して、
長旅を供にすることになった。
私の大好きな番組 「 鉄腕ダッシュ! 」 のソーラーカーだん吉のようだ。


出発して気づいたが、私は大失敗を犯してしまった。
急いで荷造りしたせいで、
灯火場所を探すために用意していた詳細な地図を忘れてしまったのだ。
うーん、市販の地図は大まかすぎて場所がわからないかもしれない。 ( ・ω・) モニュ?


<それでも車は順調に目的地へ向かって走る>




いよいよ、クワガタが採れそうな場所に突入したので、
外灯を見ようと思ったのね。

で、最初の1本の外灯で黒いクワガタが見えたから、
「 いきなりか!? 」 と少し慌てて確認したけど、
残念ながら黒光りするミヤマ♀でありました。



車に戻ってデジカメを取り出し撮影したあと、
轢かれないように道路わきに投げ飛ばしてあげます。

1匹見ることができて安心したので、
あとはいつもの場所をチラ見して適当な場所で眠ることになった。

そんな途中の道路にカニが・・・・




20080705

灯火場所を探すために林道探索にでかけよう!

マークしておいた詳細な地図を忘れてしまったので、
記憶を頼りに行くしかないのです。


1本目



地図上ではベストポジションというか
勝利の法則と思われた場所は周りの木が邪魔でNG。

道の尽きあたりは広くなっていて舗装していたのは良かったのですが、
見通しが少し悪い感じ、、、、
ダメってほどではないので候補の1つに入れておこう!

周りはヤナギが多かったので「ミヤマかアカアシを見たい!」と少し歩いたみましたが、
齧り跡らしきものはあるものの、姿は見えませんでした。 (´・ω・`) ウーー

少し登山道を登っていると、山の片側斜面が見えるところがありました。

こちらの方が灯火にはもってこいでしたが、
足元は草ぼーぼーで、まわりに落ちたら手も足も出ない。
なかなか、条件が揃うところがありませんねぇ・・・・


ちょいと移動して、土地感のあまりないところを探索します。
ここからは完全に地図を見ていた記憶だけを頼りに移動する。


2本目

道は少し荒れ気味で暗く、針葉樹も多い。
道が荒くなってきたなと思ったら急に行き止まりになりました。

Uターンするためのスペースは大丈夫か確認するため外へでると、
速攻でブユに取り囲まれた。 ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
ほんと奴らは目に突入してくるんだね!
ここの道で良い場所はなかった。


3本目



ダートではあるが分岐の手前にスペースあり、灯火を張るにはまずまずかな。
記憶では分岐の左は針葉樹帯だったはずなので入って調べはしなかったが、
改めて地図を見ると広葉樹の森だった。 (TДT) アチャー
やはり地図を忘れたのは失敗だったな。

反対側への分岐は比較的楽で、
あいかわらず未舗装であるものの灯火できそうな場所があった。
そして道は登山道へと変わり、行き止まりとなった。
地図上では建物らしいものがあったが見当たらない、
この先に山小屋があるのかもしれない。


私は民家・地元民を非常に恐れているので、(トラブルがあったわけではないよ)
ちょっと神経質なくらい建物をチェックしているのであります。

たしかに登山道の標識があったが、改めて地図を見ていますと、
登山道の線が載っていない・・・
登るつもりはないけれど、生きている登山道なのか気になるぅ~~~


4本目

入口から草ボーボーだったので怖くて突入する気がおきなかった。


5本目



地図上では3本の分岐があるようだが、
山に向って右側に分かれる林道だけに突入したようだ。
なぜ1本の道だけを選んだのかは記憶にない。
未舗装なったので、そろそろやばいかな?と心配になったが、
一転してきれいに整備された道になった。

たまにこんな道があるが、理由はなんだろうね??
行き止まりの道なので、途中の道の太くなった場所なら灯火できそうだ。



尽きあたりは360°見渡せるほど開けていたが、
ライトを照らす山が少ないので微妙なところ。
標高が高めなのも気になる。

工事中ということもあり、道を作るために伐採した残骸が捨ててある。
カミキリ少しと、いつもの小さなナガタマムシがいて、
タマムシを手づかみしてみたら運良く捕まえることができた。
記念写真を撮ってからさらーならー♪ (ノ´Д`)ノ



6本目

また大きく移動していると気になる道を見つけてしまった。
進んでみたが畑だけですぐに行き止まり。
害虫となるコガネムシを大量に呼び寄せる可能性があるので
畑の近くではやってはいけない。 (・ω・)


外の気温は29度、もう真夏だ!



7本目

工事のため通行止の道を発見した。
これは迷惑をかけずに済むのでチャンスだ!! (*´д`*)
幸いなことに工事車両が入っておらず、今日は作業がないようだ。
途中に開けてるところを見つけたので灯火候補にした。


8本目

比較的大きな道を進んでいたが、やがて未舗装道路になり、
そのうち閉鎖されてしまった。
まわりはブナの森だったので、
ここで開けたところがあれば最高だったのに・・・・ (・ω・)


9本目

またしても工事のため通行止めとなっている道路を見つけた。
砂防ダムの横が比較的開けていたので、
本日の灯火場所の最有力候補とした。 (*^ー゚)b
見える斜面が少ないのが気になるが、
山筋に飛んでくる奴らを一網打尽にできるのではないだろうか。


10本目

またしても通行止めの道を発見してしまった。
やたらと通り抜けできない道が多いものだ。
それが林道というものか!?

一番見晴らしの良い道であったが、標高が高すぎたので候補から外した。


11本目

林道の入り口付近にこれまでで一番条件の良い場所をみつけたのだが・・・・・
この場所は以前から知っていて、近くで灯火を張ったこともあるのよね。
前に見たときよりもコンディションが良くなっていたのですが、
実績のある場所と聞いてしまったこともあり、
あえて候補から外させていただいた。
プライドというわけじゃないんだけど、教えて君に見られるのはちょっとだけ嫌なんだ。
(今回はキンヘリタマムシに関しては思いっきり教えて君になってるんだけどネ・・・)
でも、いつかはここで灯火を張ることがあると思う。


ちょっと脱線するけど、
人と出かける時に一緒に行こうとなかなか言い出せない人もいるんだよね。
特に圧倒的に経験値が高かったり、
やたらとオオクワが取れてる人だと余計に声をかけれない。
ポイントを聞きたいだけなんじゃないかと思われるのがイヤでね。
きっと相手はそんなこと思ってないかもしれないんだけどね。


本題に戻ってと、
以前やったことのある広場に来た。
前回は雨ということもあってか、2匹くらい普通種を見て、
車に避難してたらそのまま寝ちゃったんだよね。 (^Д^;;;


以上で探索完了~~


今回の場所は 「 工事って、いつもあるわけじゃない 」 という理由で、
工事中の林道に決めました。

こーちゃん♪から電話があったので場所を伝えて現地へ向かいます。


暗くなるまで3時間以上もあったので、
車内で仮眠というか目を閉じていると、
バチバチと車に当たるような音と、
ハエがジッジッジッと窓ガラスを羽で叩くような音がしている。

音から想像するにアブのような柔らかい虫ではなく、
大きめの甲虫のような気がしました。

3~4回、車に体当たりをしてから音が消えた・・・

音が消えると逆に気になっちゃうもので、
目をあけると車の前方3メートルに
黒いコガネムシのようなものがまったりと飛んでいた。
何者か気になったので、車から降りて右手でスパイクを決めるとコクワの♀であった。

これは面白いシチュエーションだ!
せっかくなので記念に写真をとろうとしていたら思いきり指を挟まれてしまった。


がっつり大顎が指にめり込んでいる。 ヽ(ヽ>ω<) イタイヨーーーー!!



足が宙ぶらりんだと挟むのをやめてくれないので、
なんとか掌に乗せようと必死に曲げてみるがギリで届かない。

このあと、指に掴ませて放してもらおうとしたが、
なかなか離れてくれなくて、一人我慢大会を開催しておりました。
めっちゃ痛いんですけど・・・・


ここでこーちゃん♪が合流してくるはずなんだが、
予定時間過ぎても現れないので、
だんだん不安になってきた。

よくよく考えると、同じような道が他にもあることに気がついた! Σ(゚Д゚;! シマッタ
私の説明では別の道へ行っちゃう可能性も出てきたな・・・・・・

急に合流できるか不安になり、うろうろしてみたものの車は来ない。
思い切って電波の届くところまで行って伝言&メールを送った。


戻って待っていると30分くらいしてからこーちゃん♪登場!
なんと、彼の携帯は電波が届いているという。


そして道路わきでカミキリ採集を始めたが、
いくつか欲しいものをGETしているようだ。

飛んでいたり、葉に乗っているのだと言うが、
私には全く見えなかった。
このあたりがセンスの違いなんだろうと感心した。
たぶん、私なら採れない。 取れない自信がある。 ( ゚д゚) キッパリ


19:30点灯 щ(゚▽゚щ) カマーーーーーン!

素敵なカミキリが飛んできたらしく彼はご満悦だった。

気温も月齢も良いのでクワガタのシャワーを浴びれると期待していたが、
普通種がちょぼちょぼと言った感じで、
期待していたほど飛んでこない。
これは場所のせいだろう。 ここを選択した私のミスだ。



時々、こーちゃん♪がカミキリやクワガタなどの甲虫が飛んできたと言いうのだが、
なんで分るんだろう???

教えてもらうと、光に向かって飛んでくるのを見ているというのだが、
私には甲虫とかが飛んでくるのを見つけるのは困難で、
せいぜい落ちているのを見つけるのみであった。


足首が痛い!!! (;゚Д゚)


今回はブユに刺されないようにと細心の注意をはらって
虫よけスプレーを多めに浴びせていたが、
盲点があった。
ズボンの裾から入り込み、虫よけスプレーがかかっていない靴下の上からガブリとやってくれたようだ。

んで、できるなら毒が出したほうがいいな!?と
ギューっと足を絞ってみたら血がでた。
何度か血を絞り出したので、少しは毒が薄まったハズだ。


虫の飛来が落ち着いた23時近くになって、
こーちゃん♪が夜回り出かけていったので、
一人で屋台の警備に専念した。



一人になってほどなくガス欠になって真っ暗闇に・・・・・・ (・ω・) フムフム
熱くなった発電機にガソリンを入れるのは危険なので、
冷めるまで待っていたのだが、
暗闇での時間の流れはあまりにも遅い。


遅すぎるっーの! (〃*`Д´)!


沈黙と暗闇に耐えられなくなり、
5分後には細心の注意を払って給油して、
再スタートをキメ込んだ。

気温も下がり、時間も0時を過ぎたので、
追加はほとんどなく、ミヤマが2ペアくらい落ちてきただけであった。


追加はもう期待できない・・・・・・
とっとと撤収したいのだが、
のりぷぅ☆彡がまだ来ないのだ。
どっかで道草をバクバク・バクバク・バクバク・バクバク食っているようだ。


外灯まわりから帰ってきたばかりのこーちゃん♪であったが、
のりぷぅ☆彡が近くに来たというのでお迎えにいった。


3人で灯火のまわりでムダ話でもしながらまったりしていたいのだが、
時間も遅いし寒いので1人で撤収モードに入った。

これまでの結果は・・・・

ミヤマ3♂8♀
アカアシ4♂3♀
コクワ1♂3♀
ノコギリ3♀

まっ黒けのミヤマ♀だけを残して、
草むらにどばばばーーーっと釈放した。



おせーよ!(〃*`Д´)!>のりぷぅ☆彡


というわけで、到着したとたんの撤収です。


ちょいとあいさつ代わりの話をしてすぐに移動する。




せっかくなので、外灯を少し見てから寝ようってことで移動したが、
車3台ではどう考えても動きにくい。

しかし、みんなの車はF1みたいに座れる場所が1つかない。
私に至っては3列シートがベッド+灯火用品+採集用品+着替えで埋め尽くされている。
のりぷぅ☆彡台車をがんばって整理して、なんとか3人乗りにしてもらった。


よし、外灯警備へGOだ! (,,゚Д゚)


こーちゃん♪の案内、のりぷぅ☆彡の運転、
私は後ろの席でネムネムモードで車は進む。 進むったら、進むのである。

一通りチラ見して少しのコクワなどを見つけてから
とある駐車場で少し話し込んだ。

懐かしのMr.サタンの話題も出てきたのだが、
同じように感じる人がいるんだなぁ・・・・・・と思った。

急に気温も下がり寒いくらいになったので、
ねぐらに移動してそれぞれ夢を見ることになった。

せめて夢の中だけでもエサキキンヘリタマムシを


バケツ一杯採ってみたい・・・ Zzzzz





2008/7/5


7時過ぎに起床

のりぷぅ☆彡とは別れて、
こーちゃん♪と2人でエサキキンヘリタマムシポイントへ
民族大移動を開始する! ( ゚Д゚)b

現地入りしてボルテージは最高潮に達したのだが、
取れないというか、そもそも虫がいない。
なんだか採れない気がしてきて、こーちゃん♪は責任を感じているようだ・・・

1つのエリアを1周してから、ホストだけでも見極めようと、
この木で採ったのよね? こいつだよね? としつこいくらいに確認する。

あひるの足跡のような歯の形状なので見分けるのは簡単だった。
ふと隣の柳を見るとドリルできれいに開けたような丸い穴があちこちついてて、

「 これってきれいな穴だよね 」 とこーちゃん♪に指さして言ってたら、
手の近くの小さな樹皮のめくれ?から何かが落ちたよと・・・・

その言葉を言語処理プロセッサで処理しつつ、、
視覚処理プロセッサが目の前をスッっと通り過ぎたものの形状を処理したのだが、
どう考えてもタマムシのフォルム。
しかも、大きさがターゲットと同じ・・・


なんだか期待とか興奮とか今までの惨敗とか、いろんな思いで


パニック状態になった (゚д゚;))。。オロオロッ。。・・((; ゚д゚)


私の左脛あたりに止まったので、
あわてて両手でがぶっと掴み取った。

手ごたえがあったのでこの手の中にいるはずだ。

もう、何年も片思いでいる虫である。
ここで逃がすわけにはいかないのである。

慎重に指をどかしていこうとは思うものの、
逃げてしまうんじゃないかという不安で、
なかなか指を動かすことができない。

それをまどろっこしく思ったのか、
右手人差し指の下あたりだと指摘してくれた。

おそるおそる指をどけるとキンタマが・・・・・・ ヽ(*゚∀゚*)ノ



なんていうんでしょうね、
こういうとき、実感がわかなくって、
素直に喜べないというか、
喜び方を忘れたというか、
今、現実に何が起きてんだかさっぱりわかりません。



隣では私に完品のオオクワ♂とエサキキンヘリタマムシを採らせてあげたい!と
思っていた責任感の強い男が大きく安堵しておりました。

大丈夫ですよ!
もし採れなくたっていつものことだから、
全然気にしてなかったのよ。

でも、気にかけてくれてありがとうね! (*´д`*)


とは言え、ホストはいったい何だったんでしょうか?
ツノハシバミ?←これは間違いだったが・・・
ヤマハンノキ?
バッコウヤナギ?
タチヤナギ?


2匹目、3匹目のドジョウを探すべく
さらにいくつのかエリアを見回ったのだが追加はなかった。


でも幸せです。




すばらしく景色のよいところで昼食を摂った。
ちょっとした贅沢だね!


ここはツヤハダ爆発ポイントでもあるらしく、
この材を削ってみれって言うんで少し割ってみましたら、
的確なアドバイス通りの場所からツヤハダの幼虫が出てきた。

もうちょっと頑張れば必ず成虫が出るよ!ってことでしたが、
人も通るような場所だったので、今日はプレビュー程度で終わることにした。
また今度、こーちゃん♪とここへ来よう。


昼を過ぎたばかりでしたが、
昨夜のリベンジを果たしたいという私のわがままで、
早めに別れることとなった。


今日の事は一生忘れないと思う。 どうもありがとう。 ヽ(*゚∀゚*)ノ



今日は夕方からあちこちで雨が降り出すらしい。
どこへ行っても難しいようだ。
とは言え、せっかく遠くへ来ているので、
旅費と時間を無駄にするのはもったいない。


とりあえず行くだけ行ってみて、状況をみてから決めたいと思った。


目的地へ向けて運転していると、
先ほど通ったような道への交差点が近づいてきた・・・・


私は道に迷うのが天才的なので、
思い込みで走ると必ずひどい目にあう。 ヽ(ヽ>ω<)

確率が高いというよりは絶対と言っておいた方がいい。

今日は地図を膝の上に置き、
国道だけを通って運転することにした。


ほどなく豪雨となった。 (;゚Д゚) ナンデ?

夕方から降り出すはずだったに・・・・・と思いながらも、
目的地は数百キロ先だったので、
晴れを期待して進んだ。


雨はすぐに止んだが、
向かってる山の先に雷雲が待ち構え、ゴロゴロ音をたてている。


山の上では予想通りの雷雨となった。 (TДT) マタカ....
しかし、山を下りると雨が止んでいて、
先ほどまで降っていた証拠に路面がびちゃびちゃに濡れていた。

今日はひょっとすると降ったりやんだりの天気になるのかもしれない。




目的のエリアに突入したとたん、
最悪のバケツ雨になった。 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン

ドナドナを心の中で歌った。

「 あーる晴れた、、、、、、、、、、 」


晴れてねーよ! (〃*`Д´)!



今日はダメかもしれない。 このまま帰ってしまおうかなと本気で思った。


でもまだ、日没まで3時間以上あったので、
もしも・・・って事もあるし、
寝不足でめっちゃ疲れていたので、いったん仮眠するにした。


もしかして目覚めたら雨がやんでいるのかもしれない・・・・・
そう望んで目を閉じた。




携帯のアラームで目を覚ますと雨が上がって路面が乾きだしている!!! ヽ(゚∀゚ )ノ
これはまさに、てるてるぼうず様のご利益に違いない!
雨の予報までも撥ね退けてくれているようだ。


と言っても雨が降らないワケは無いと思ったので、
降ってもあまり困らない場所を選ばなければならない。

場所を選ぶだけで30分も悩んでしまった。・・・(;´Д`)ウーン


一番行きたいところは 土 or 砂利 なので、
雨の中での発電機のスタートで座り込んだり、
ドロドロな状態での撤収と予想したので、
ちょっとやだな~~

やはりアスファルトがいい!
とういかそれ以外は考えたくない!

天気予報と自分勝手な予想を鍋に入れてぐるぐるかきまわすと、
大雨でも土砂崩れとかで孤立する可能性がほとんどないとこは
すでに雨の真っただ中と予想した。

どこへ行っても途中から必ず雨が降るだろうから、
知らない場所で冒険したくないとも思った。
雨が降っていなくて、比較的安全で、アスファルトなところとなると、
1ヵ所しか思い浮かばなかった。

そこへ向けて移動を開始した。



が、あろうことか現地近くでどしゃぶりになってしまった。 。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーーン!



もはや私の行けるところがなくなってしまった。
1つだけ残った選択肢はがけ崩れの可能性がある、
雨が降れば一番危険な場所であった。


行く気はまるっきり無かったのだが、
まだ日没まで時間があるので 

「 下見だけなら 」 


と、つい出来心で向かってしまった。


不思議なことはあるもので、近づいていくにつれて路面が乾いており、
1度は降った形跡があるものの、ほとんど乾ききったような感じになった。
ひょっとしたらここで出来るかも!? (≧▽≦) ウキッ


林道に突入すると路面は完璧に乾いていた。


危険箇所は覚えておかなければいけない。
がけ崩れの危険性があるところ4ヶ所、
路肩がヤバイとこ2ヶ所、

以前、福井の集中豪雨でライブな崖崩れを通過するときに
尖った石でパンクした事があるので、
尖った石が流れてくるようなとこもチェックしなければならい。
そんな雨の時に川になりそうな場所も3ヶ所くらいあった。

あと、あ~さんの様にぬかるんだところで脱出不能になるのもまずい。
そんなぬかるみは1ヶ所あった。
危険な匂いがするエリアを確認しつつ、灯火を張れる場所に到着。




空を見ても周りの景色をみても雲は薄く、雨の心配がなさそうに見える。
一見、この調子で行けそうな気がするんだけど、
天気予報では、このあたり一帯は雨なんだよね。
しかも時折バケツ雨になってたりしてたから、
このままなんてありえないよな・・・ (・ω・)

時間は18時、せめて21時まで雨にならないで欲しい!
あと、どしゃぶりになる前に撤収する、引き際がってヤツが肝心な気がする。


そもそも私がこれほどバケツ雨を恐れているかというと理由は2つある。

1つは福井の豪雨でライブながけ崩れを通った時に、
落石でパンクしてしまったこと。

2つ目はあ~さんと採集した時のヒョウと豪雨はひどいもので、
あちこちで崖崩れを起こしてた。

今回の雨はそれにははるかに及ばないとしても、
時折、バケツ雨が降ったりしている。

ただでさえ崩れてしまいそうな崖がいくつかある林道は怖いというのに・・・・


どうでもいい話だが、
孤立して車を置き去り、最悪は廃道→車は諦めろってなっては非常に困る。
なぜなら私1人の車ではないのだ。
妻が買い物や習い事での送り迎えに使っているので、
車が使えないのはとことん困るのだ。
まあ、私のような一般庶民だったらみんなそうなんだろうけど・・・




いつも思うことだが、
灯火場所に着いてから日没までの時間の長いこと、長いこと、
興奮して眠れるわけないし、
1時間以上も何もすることなくじーーッとただひたすら待っていた。

19時40分に発電機のエンジンを回した。 щ(゚▽゚щ) カマーーーン!!


薄暗くなって点灯してもなかなか飛んでこない。 (・ω・) (・ω・) (・ω・)
最初に飛んできたのは、あたりが真っ暗になった20時を過ぎてから、
いつものアカアシクワガタであった。


ただ、いつもと少し違っていたのは立て続けに飛んできたことであった。



もしやこのペースは祭りの予感!! Σ(゚Д゚;!


飛んできたクワガタの記録をとるために写真を撮ったのだが、
まちがってコンデジで撮影してしまった。
思い出したように一眼を構えてフラッシュを上げると、
勝手にフラッシュがパシ・パシ・パシっと焚かれている・・・


これって壊れてるんじゃ・・・ orz


(後日確認してみましたが、暗い所ではフォーカスが合わないので、
 勝手にフラッシュを焚いているようでした。
 素人の考えなので間違ってるかもしれないけど)


フラッシュが壊れたと、ちょっと気分は落ち込んだのだが、
すぐにそんなこと忘れさせてくれるような出来事が・・・・


次から次へとクワガタが着陸してくる。


一人祭りの開催だ! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



ピーク時にはライト周辺をくるりと回ると
3~4匹のクワガタを拾って
ケースに入れるの繰り返しであった。


20時半頃から、ポツリ、ポツリと小雨が落ちてきている。
地面が濡れるほどではないので大したことではないのでが、
いつどしゃぶりになるかと思うと、気が気ではなかった。 (;´Д`)


普通種が大量に舞い降りてきているものの、いっこうにオオクワが姿を見せない。
だからどうしたと言われるかもしれないけれど、
オオクワが来るとやっぱり盛り上がる。

灯火採集をやってきたぞ!という気分で帰れるので、
できることなら来てほしい。


ライトの向きを変えながら変化を加えてはいるものの、
ついにゴールデンタイムが終了してしまった。 (´・ω・`) ショボンヌ


雨はあいかわらず降ったり止やんだりを繰り返えしている・・・
ここから立ち去る時間が迫っているようだ。


21時8分、11分と立て続けにオオ♀飛来 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2匹目はフセツ採れまくっている。 こいつは産みそうだ。
この2匹とも誰かへのお土産に持ち帰ろう!





実は私が本当に待ち望んでいるのフセツが揃っている♂なのです。
なぜなら♂の標本は1つしか持っていなくて、
そいつは残念なことにフセツが欠損しているのですよ。


というわけで、大本命が来ないよ~~! (TДT)


そして、9時20分ころから雨脚が強くなり、撤収という言葉が頭をよぎる。
9時30分には本降りとなったので、いよいよ撤収開始!!


こえーよ! (〃*`Д´)!



昼間のようなどしゃぶりになったらかなりヤバいので
ヒヤヒヤしながら道具を回収していきます。 ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!


雨でびちゃびちゃになった道具から、すばやく蛾を取り除き、
次から次えと回収してきます。
なんとか10時過ぎには林道から脱出成功!

思えば撤収の早いこと早いこと、
いつもの3、4倍のペースで撤収していたようです。
そうとう焦っていたんだな~~



さてさて、今日の収穫を数えてみましょう!
あとから写真を見れば数がわかるように、
10匹単位とかで、タッパに入れて、
撮影しては車外に投げとばします。 バイバイーー!

で、残念ながら3桁には届きませんでした。 (´・ω・`)
12時までできれば余裕だったんですが・・・

いや、別に3桁とって自慢しようってわけじゃないのですけど、
節目というか、記録というか、なんとなくうれしいでしょ。
いままで87が最高だったし、雨さえなかったら越えることができたのになぁ・・・・

灯火採集の結果は・・・・

ミヤマ12♂36♀
アカアシ13♂15♀
コクワ3♂3♀
オオクワ2♀


このうち、自分用にミヤマ1♂、アカアシ1♂、
友人用にオオクワ2♀を持ち帰ることにしました。




外は外灯を見る気も起きないほどの大雨なので、
このままノンストップで帰ることにしました。
見ながら帰っても採れたためしがないので、
逆に雨で良かったかもしれません。


いつもなら蛾を徹底的に車外に出して、
車内をきれいにかたづけて、
家族からのクレームを最小限にするところですが、
今日のところは時間がなーい!


眠くなって電池が切れてしまう前に一気に帰ってしまいましょう! (・ω・) ウン
もしかしたら片側通行の臨時信号以外は
ノンストップで帰れたのかもしれな。
ことのほか順調すぎてびっくりしました。

自宅近くのGSで1時間ほど洗車・後片付けをして帰宅。
風呂に入ってビールを飲んだら鳥が鳴き始めました。

ほんと疲れたけど、結構充実した採集だったな~~ (*´д`*)


PS.

お疲れさま>こーちゃん♪、のりぷぅ☆彡

特にこーちゃん♪、いろいろとありがとう~~

また一緒に遊ぼうね! ヽ(゚∀゚ )ノ

2021年度のオオクワガタ

ガソリンを満タンに 水と食料を積み込んで 現地の方に迷惑をかけないように注意して 2021年度のオオクワガタが採れた時の記録 2021/06/11  某所    1♀ 2021/06/12  某所    2♀ 2021/06/27  某所    1♀ 2021/07/03...