前回に引き続き、往復20キロ歩くつもりで突撃です。
靴ずれ対策してきましたが、直前に長続に穴があいたため、買い直してしまった。
どうなってしまうのでしょう。
やっぱりというか、靴が変わってしまったからね、数キロ歩いたら対策していなとこにマメができて痛くなってきた。 ここはテーピングで対応してポイント到着。
晴れ待ち・・・・・
晴れ間が出てはロッドを伸ばすも何も飛んでない・・・
完全にアテが外れてしまった。
周囲にハルニレが無いかと、歩きまわってみたけれど、日の当たるところで良さそうなところもなく。
めずらしいカミキリが取れるらしい、クロツバラも見つけることができずに。
暇だからね。 白い花を見つけたので、掬ってみたらいろんなカミキリ入って、
なんかちょっと楽しいぞーーー
いままで見たことない色とフォルムのちびっこいタマムシ入ってるぞ!
これは初見だ! タンポポに来るというヒメヒラタタマムシか?
って、良いことはこれくらいで。
帰り際にハルニレをスイープしてたらスジクワガタの♂が入った。 なんでおまえが!?
また10キロ歩いて戻るのかぁ・・・と
しょぼくれてたら1台の車が。
「また、おまえか!」
みたいなことを言われて、
そうだよね、林道の入り口にから10キロほど虫取り網をかついで奥まで歩いてくる変わり者はそうそういないから覚えていてくれたのよね。
林道管理の方と会話を続けていると、いままで通行止めだったこの道を今日から開放してくれるのだとか。
さらに、お願いしたら、入り口まで送ってもらえることに。 (10キロ歩くの免れた)
フェンスの開け方も教えてもらって、とても親切にしてもらえました。
でもね、ここはハビロの良ポイントじゃないみたいだから、もう入ってこない気がするのよ・・・
ボウズなので、少しでもテンション上向きになるように、クワガタとかアカマダラコガネとか見たいよね。
猫がクワガタを眺めるのが楽しいみたいだから、いくつか持ち帰りたいし。
韮崎へと移動して、日没を待つ、、、、つもりが、その前にアカマダラゲット!
アカマダラコガネ、コクワガタ、スジクワガタ、ノコギリクワガタなどをとっ捕まえる。
持ち帰ったもの
ヒメヒラタタマムシを7つ
謎カミキリを少々
アカマダラコガネを2つ
コクワガタを2つ
スジクワガタを1つ
ノコギリクワガタを2つ
0 件のコメント:
コメントを投稿