20年くらい前からオオクワガタ採集はじめて、これまでにたーくさん採集記を書いてたなぁ・・・
採取記がメインで、採集記を完成されるために虫取りに出かけたりもしてた。
そんな過去に書いた採集記がいまだにネットをさまよって、はずかしめをうけ続けてい
る。
1997年の採集記(あ~さんのとこ)
http://www.ne.jp/asahi/aa/kuwa/tona1997/leg.html
時代はパソコン通信からWEBに。
1999年 千葉県採集してない物語(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona2.html
1999年 檜枝岐珍道中(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/10000/tona.html
1999年 あい・らぶ・ほっかいどう(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona3.html
2000年 檜枝岐2000(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona4.html
2000年 北海道2000(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona5.html
必殺技! ミレニアムハリケーンなつかしい。
2002年 冷夏の東北で灯火(くわがた狂の大馬鹿者達!2002年秋号)
http://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/kuwabaka2002c/tona/20020822a.html
東北採集2005(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona/leg.html
なまあし連呼がなつかしい(実際にはやってないけど)
※※ リンク切れになりましたが、私のところで再掲載しています。
2006年 福島2006(あ~さんのとこ)
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/p.html
続き
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/p2.html
さらに続く
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/p3.html
まだまだ続く
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/p4.html
突然オオクワが採れだしたんだよね。 ここからは毎年それなりに。
2007年 トナ&☆彡の史上初の採集記バトル(あ~さんのとこ)
http://aasan.web.fc2.com/post/tona/leg2.html
(ここもリンク切れになったか)
2007年 トナとのりぷぅ☆彡の採集記BATTLE2007リターンズ(あ~さんのとこ)
http://www.dia-net.ne.jp/~konya/DIARY/20070824.html
(ここもリンク切れになったか)
2007年 林道を歩き倒すの巻(あ~さんのとこ)
http://www.dia-net.ne.jp/~konya/DIARY/20070920.html
2008年採集記1(あ~さんのとこ)
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/08001/20080426.html
2008年採集記2(あ~さんのとこ)
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/08002/20080606.html
2008年採集記3(あ~さんのとこ)
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/08003/20080704.html
2008年採集記4(あ~さんのとこ)
http://www.tiny.jp/~ponkan/post01/tona/20080822/20080822.html
2019年2月21日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2021年度のオオクワガタ
ガソリンを満タンに 水と食料を積み込んで 現地の方に迷惑をかけないように注意して 2021年度のオオクワガタが採れた時の記録 2021/06/11 某所 1♀ 2021/06/12 某所 2♀ 2021/06/27 某所 1♀ 2021/07/03...
-
アカヘリミドリタマムシを狙いに、前回とは別の山にやってきた。 イメージに近い急斜面の山になっている。 とりあえず登ってみる。 あれれれれ? 私が想像していた「岩肌がのぞくような急斜面の山」になってるよ マジ怖いよ 長竿を片手に持っているせいで 両手を使ってガレ場を登れないから怖い...
-
8月は基本アオタマ狙い 衰えをものすごく感じてきているので、 採集前はケーブルに乗って体力温存、 採集後は歩いて下ってトレーニングという感じで。 まわりを散策しながら森の中に。 アオタマには少し時間が早い気がしたので、 モミについてるらしいネブトクワガタを探します...
-
【ポータブル電源】 suaoki S270 を2~4台あればよいかと考えていたけど バッテリー1個につき80WのHIDを1時間半使えると考えて、 1晩に2個使って3時間点灯、 2晩以上となることも考えればキツイかな。 そこでバラストを80Wを55Wに変更して点灯時間...
0 件のコメント:
コメントを投稿