自分のロッカーをあさりはじめてたら
タープのポールが出てきた。
5年くらい前にバイクから降ろしてそれっきりだったのか・・・

一緒に入ってたのはタープかな。
でも白いのなんて買ったっけ?
広げてみたら叩き網だった。
叩き網の竹でできたフレーム、
バイクにくくり付けてたら数か月でカビカビになって
一度も使うことなく捨てたんだった。
タマムシメインだと叩くシーンは無さそうな気がして
粗朶とか叩いたら小さなナガタマムシは採れるけど
あっという間に飛んでいくイメージがあるから。
でもちょっともったいない。
汎用の腐らないフレームみたいなものあるのかなぁ。
クロスした部分が持ち手になるような丈夫で軽いものが・・・・
ネットを検索すると100円ショップの突っ張り棒や
園芸用の伸びる棒を使っている例を見つけることができました。
いっそ叩き網として使うのは諦めて
灯火採集の簡易スクリーンとして使ってみようかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿