小さめのタマムシを採る機会が多い私は
100円ショップの薬を入れるケースを主に使っています。
2重構造で、中の1列のものだけでもケースとして成り立っているので、
通常は中のものだけをポケットにいれて、
いっぱいになったら大きなケースにいれています。

ヤマトタマムシやクワガタなど、少し大きなものを入れるときは、
中のケースを何本か抜いて空いた隙間に大きな虫を入れることができます。
ヤマト・クロホシ・ヤマト・クロホシ・ヤマトみたいに。
以前、ケースをひとつしか持っていかなかったときがあって、
たまたまエサキキンヘリを多く捕まえられたとき、
2、3匹を小さな1つの四角に一緒に入れるしかなく、
足の切りあいを心配しましたが、傷つけあうことはありませんでした。
(たまたまかな?)
というのも、
ヤマトタマムシを30センチ水槽で10匹くらい飼育していた時があって、
足の切りあいをはじめて、ボロボロになっていったことがあったので
そのことを心配していました。
0 件のコメント:
コメントを投稿