虫屋は災害に強い。
電気が止まっても携帯に充電できるでしょ?
という言い訳のもと、インバーターを購入した。
ライトトラップで使用するものしか考えていないけど、
電源はバッテリーなので消費電力の大きな家電はあきらめるしかないよね。
300W水銀灯(起動時は450W~600W必要かな?)が
点灯できればいいのだけど、
400Whバッテリーだと1時間点灯できるか?くらいなので無理っぽい。
そんなことを考えつつ、
レビューを見ながら、
ちょっとはまともな正弦波を出してくれるインバーター選び。
(レビューにあったオシロスコープの画像を参考にしました)
BESTEK 純正弦波 カーインバーター 300W を購入しました。

ACコンセントが2つと、USBポートが2つあり。
ACは50Hzと60Hzの両方が使えるようにと55Hzになっていて、
切り替え式ではないとのこと。
ちょっと不安だわ。
あと、150Wを超える場合は車のシガーソケットではなく、
バッテリーから直で電源を取ってくれ!という製品のようです。
シガーのヒューズが飛ぶのか、
細いケーブルがあるかもしれないからかな?

ブラックライト蛍光管をつないでみたところ点灯できた。

使えることが確認できたわ。
ところで・・・・
バッテリーの残量を調べてみたのよ。
そしたら83%の12.7Vに下がっているのよね。

充電したのは2月5日で、
100%の13.2Vだった。
13.0V以上は100%と表示されるので、
正確に放電した容量を%で示すのは難しいけど、
0.5V下がってることから
20%くらい減ったことになるのかな?

このディープサイクルバッテリーS27MFは
満充電してから22日放置すると20%自然放電する。
ということになるのね。