左手はこんな感じ

両手が使えたほうがいいと前から思っていたんだけど、スタンド型虫メガネは想像していたより使い勝手がいいと感じなかったし、ほかに簡単に実現できる方法が思いつかなかった。
時計修理で使うキズミだったら、目のくぼみに挟み込むから両手が自由に使えると購入してみたはいいものの、目で挟み込んだら、目に力が入って展脚に集中することができなくて。

専用のワイヤーで頭ごと固定することもできるようなんだけど、もっと手軽にしたい。
ついでに老眼鏡にくっつけてしまいたい。 しかも、取り外しも簡単にしたい。
どうやったらくっつけられるかな?
いまのところの答えはコレ

タイラップでぐるっと一周まわします。 余分なところは切り取ります。
針金をビニールでコーティングしたコードをしばるようなやつの端っこをタイラップに固定します。 それを2か所。

針金を眼鏡に1回、2回、くるくる巻くだけで固定できる。 取り外しも簡単。
いままでより使い勝手がよくなったのか?
それはまだわからないなぁ。
左手にピンセットを持って虫を抑えることにしたんだけど、まだ慣れてなくて、
さっそく、小さなナガタマムシを真っ二つしてしまったから。
0 件のコメント:
コメントを投稿