衰えをものすごく感じてきているので、
採集前はケーブルに乗って体力温存、
採集後は歩いて下ってトレーニングという感じで。
まわりを散策しながら森の中に。
アオタマには少し時間が早い気がしたので、
モミについてるらしいネブトクワガタを探します。
枯れ木でアオタマを探して、
移動中の生木でネブトを探すという繰り返し。
2往復目にようやくアオタマムシを見つけられた。
焦る気持ちを抑えつつ、
撮影をしてからネットに取り込みました。

ネブト探しつつ、まぐれでオオトラ見れないかな?と思いながら
生木もさがしていたので、一瞬ドキッとしたけど、
この木は枯れ木だったわ。

古い立ち枯れにはアオタマの脱出口がたくさん。

この日にみつけられたアオタマは1匹のみだった。
森の中を歩き回って体力を使い果たしたので
ベンチで休みつつ、虫屋さんに声をかけてみる。
小一時間休憩して、体力が回復してきたところで、
ネブトとナガタマムシを探してみるけど、
ネブトがついてそうなモミはまったく見つからない。
朝から何十本モミを見てるんだけど、
それらしいのがひとつも見つけられない。

だんだん薄暗くなってきたときに
ようやくそれらしい木を見つけることができた。
懐中電動で照らしてみると、
奥の方で何かが動いているみたい。
棒を突っ込んで中の構造を確かめながら、
引き抜いたら、
中からネブトクワガタの♂が出てきた。

人生初のネブトクワガタにちょっと感動。
目的はだいたい果たせたので、
帰ろうか、夜の街灯採集もしようかと考えながら
ベンチで小一時間、休んでいたら、
両腕に40か所くらい、蚊に刺されてしまった。
こうなると分かってたら持ってきたけど、
山歩きするから重たい液タイプの虫よけを
持ち歩きたくなかったんだよなぁ。
だらだらと日が沈むのを待ってしまった。
夜の部はめぼしいものが見つかられなくて、
スジクワガタ、でかい蛾、でかいカミキリなどを見かけた。



1号路から帰るのは初めてで
ふもとの駅までどれくらいの時間がかかるか分からなかったから
自宅までの終電に間に合うのかな?とだんだんと焦りはじめる。
少し早歩きで、足ガクガク&汗ダラダラになりながら下りたら、
予定よりも早く下ることができた。
0 件のコメント:
コメントを投稿