http://blog.livedoor.jp/lsbstyle/archives/2238148.html
ダイソーのパンケース(4.2リットル)や
さとう保存パックを使用した産卵&飼育ケース
意地でもコバエが飛び回るようなことをしたくないので。
材料はダイソーのパンケースと
タイベストメッシュシール 33Φ 40枚(1シート)
(楽天で1シート440円+送料160円)
だいたい1個あたり160円くらいになるのかな。

【蓋の穴あけ】
穴の目印を印刷して貼り付ける。
穴の数は水分の蒸発具合をみて4つか5つにしています。

皮の穴あけで使う10ミリポンチでパンパンパンと、
簡単に穴が開くよ。(ダイソーの手芸か工具コーナーにある)


あとでタグをぶら下げたいので耳のところに書類の穴をあけるやつで
複数枚あけられるような大きな奴だと、なんの抵抗もなくスッっと開けられるよ。

シールを貼るとこんなかんじに。 まるで売り物のようだわ。

ラベルを張り付けるとシールでべたべたしそうだし、
貼った部分は見えなくなるので、ぶらさげ方式で。
チャック付き袋にラベルを入れて穴をあけ、
繰り返し使えるタイラップで
先ほどあけて置いた蓋の耳のところにぶら下げると。
(これもまた美しくはないのだけど)

さとう保存パックの場合は穴の数は2個が多いかな。


蓋の耳のところが左右の2パターン存在してて、ちょっとイラっとする。

蓋の耳のところはちょっとしか幅がないので細めのドリルの歯で穴をあけます。

素手でも開けられますが、ピンバイスがあると便利。
(大量にあるのならドリルでもいいけど、ピンバイスで簡単にあきます)

0 件のコメント:
コメントを投稿